【落合斎場家族葬について】
少人数で営まれるご葬儀の「家族葬」は、本当に家族だけ数名で行う場合と親戚やごく親しい友人数名が加わる場合とがあります。
会葬者がいないというだけで、その流れはほとんど変わりはありません。 進行や形式は通常のお葬式(一般葬)とほとんど変わらないのです。
この「家族葬」注意しなくてはいけない事があります。 人は生きていた分だけ、誰かとかかわり、いろんな人間関係や社会とのつながりを築いてきます。その中にも最後のお別れをしたいと思われる方はたくさんいることでしょう。 訃報を聞きつけて、駆けつけてくれる方もいるかもしれませんが、せっかく来ていただいた方の気持ちをないがしろにしないようにしっかりと対応しなくてはいけないでしょう。身内だけで葬儀を執り行う「家族葬」であることをしっかりと説明し、理解してもらわなくてはいけません。後で、お便りなどを送る事などのケアも必要です。
「家族葬」を葬儀のスタイルとして選択する場合は、故人にご縁の深い人たちがいるということを、忘れないようにすると良いでしょう。 費用においても「家族葬だから少なくて済む」と考えがちですが、お香典などがないため、一概に少ないとは言い切れませんので、まずはご相談をお勧めいたします。
落合斎場葬儀式のご相談は東京葬儀式社フリーダイヤル0120ー00-5943までご連絡願います。
〒161-0034 東京都新宿区上落合3丁目34−12 落合斎場・火葬場・東京博善落合葬祭場・東京葬儀式社
Copyright© Final-Produce All Rights Reserved. 東京葬儀式