喪中のときには、結婚式などのお祝い事への出席は控えます。
また、神社などへの参拝もつつしみます。
故人の冥福を祈る期間であるためです。
結婚式に関しては、最近では百箇日が過ぎている場合には、
出席することが多くなっているのですが、
基本的には慶次への出席をしないようにします。
喪中のときに年を越す場合、
正月のお祝いを控えます。
例えば、門松やしめ縄、鏡餅、などの正月飾りをしない。
おせち料理で新年を祝うことを控える。
また、お年始まわり、新年のご挨拶へ出かけることも
慎みます。
また年賀状は送らないのが普通です。
前年の12月初旬までに喪中はがきを送って、新年のあいさつをしない旨を
伝えておきます。
喪中のご挨拶 (年賀状欠礼の挨拶状)について
身内に不幸があった場合、年賀状を控えるのが普通です。
喪に服するという意味があります。
そのため、
前年に年賀状をいただいている方には、
年賀状欠礼のご挨拶のはがきを出すのが礼儀です。
喪中のご挨拶はがきの形で送ります。
喪中のご挨拶状の文例
父○○が逝去いたしました。
喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。
本年はひとかたならぬご厚情に賜り厚く御礼申し上げます。
明年も変わらぬ御交誼のほどお願い申し上げます。
当社では、インターネットで、ご葬儀をお申込みいただいた方には、
お名前、ご住所の印刷済みの喪中はがき100枚を無料でお作りしています。
詳しくはこちらをご覧ください。